1/1461

March 31, 2008

今日

今日は書く日だから。
 
 
寒い寒い日だった。
それでもキャンパスには活気がもどりはじめた。
 
 
帰り際、細かい、細かい雪らしきものが舞う、
そんな一日。
 
---

明日からまた年がかわるのです。
平成20年度に。


(修正あり)

[ 教員 ]
blank_space
投稿者 53 : 09:56 PM | コメント (0)

March 28, 2008

Todolist

今日はTodolistのうち、十数個分の項目を塗りつぶせた。
昨日の分を少し挽回で、まずまず。

---

こうしてTodolistを塗りつぶし続けて、
13年めがおわりそうです。
あと3日で。

大学入学したときから数えると22年。
このまま変化が無ければ、あと25年が目の前にあります。


なんというか、うまく表現できない感覚。

----

あと3日で仕事を終える方々の気持ちを
すこし想像してみる。

10年前には皆目見当つかなかったと思うけど、
いまならすこしわかる・・・ような気がする。

----

このブログを書きながら、なんとも
ぼけ〜っとした時間がしばらく流れた。


(修正あり)

[ 教員 ]
blank_space
投稿者 53 : 06:50 PM | コメント (0)

March 25, 2008

message

昨日までとうってかわって、
今日は小雨の降る寒い一日でした。
このくらいが普通なのだよな。
 
 
きょう盛岡を出た人もいるんでしたね。
一方、まだ証書取りに来てない人もいるなあ。(笑)

----

そろそろ何か書けるだろうか。
 
 
でも何が書けるだろう。

---

そうそう、今年の卒業生は、これまでより人数も多く、
そしてずいぶんカラーが違っていた(ような気がした)ので、
最初顔ぶれがきまったとき、少々とまどったんだった。

そしてそのとまどいは、すこしずつ
いつのまにか、ほんといつのまにか、消えていました。

----

ご存知のように、わたしはわりとセンチ(笑)なほうなので、
いろんな瞬間のことを思い出します。

4年生がまだ2年で、3年にあがる直前、メンバーがきまったころのブログ。
http://waiwai.sub.jp/blog/archives/000234.html

このときの(誓)がはたせたかどうか、よくわからないけれど。
そして、ここを誰が読んでいるのか、今になっても
かならずしもよくわからないけれど(笑)

もうすこし、何かできたのではないかとは
あとになって常に思うこと。

----

謝恩会のあとの3次回?で女子たちと喋ったことが
気になっています。

「仕事は何のためにするのか?」

わたしはその時点ですでにだいぶ頭の芯がボーっとしていて
なにもいえなかったような気がする。

もちろん、この問いに一つの答えなんかないに違いない。

ただその後、私は思いました。

やっぱりわたしは、仕事はその仕事のためにしたいと思う。
その仕事自体を目的としたいと思う。
お金を得ることの代償としてこなす「仕事」ではなく。

そのときどきで自分に何ができるかを考え、実行すること。
「どうしよう」「なにしよう」「こうしたい」という意識をもって。

---

これはいまの私が、比較的恵まれているからかもしれないと思い、
あるいはジェンダーのせいかもしれないと考え、
いろいろ想像してみる。

たとえば、違う仕事についているところ。女性だったとしたら。
子育てをしているとして・・・。

でもこの考えはそれほどかわらないかもしれないと思ったり。

---

と書きながら、わたしは「生きること」と「仕事」を
区別していないような気がしてきました。
「仕事だから」「プライベートだから」という区別には
あまり意味がないのではないか。


でも、これは極論か。
参考にはしないほうがいいかもしれません。

----

大学の効能。53案。(ただし、大学にいくことが必要条件というわけではない。)

「自分の人生の主人公になれるようになる。」

楽なことじゃありませんけどね。
そして、これは理想をおいもとめて、
無茶をしたほうがいいという意味ではもちろんありません。

何をすべきか、何が出来るか、
近く遠くビジョンを設定しながら、
選択肢をリストアップし、選び、
ひとつひとつ実践していくこと。
いろんな人との交流の中で。
 
 
この「案」について、どう思うだろう、感じるだろう?

---
 
例年のことだけれど、そして
すでに何人かの人には伝えたけれど、
やはり私はお礼をしなくてはなりません。

おかげさまで、また一年、わたしは充実したたくさんの時間を
過ごすことができました。
 
こころから、ありがとう。
 
 
そしてまた、あえることを。

---
 
 
そろそろ、またエンジンをかけていかなくてはいけない
時期になってきちゃいました。
 
よし、がんばろう。
 
 
ではでは。
  
  
 
(修正あり)


[ 教員 ]
blank_space
投稿者 53 : 12:35 AM | コメント (0)

March 22, 2008

graduation party

・・・終わった。


気がつくと人がいなくなっていたり、
握手しながら一人一人少なくなるのは、
明け方に近くなればまたなるほど、
想定外にダメージが大きいから、
来年からはもうすこしはやくかえろうと思う。

覚悟はしているのだけれど。 
  
 
最後の瞬間の表情は
なんでみんなあんなに素敵なんだろう。
 
 
40にもなって、
こういう感情をいま素朴にもてる自分を、
わりと素直にうれしく思います。

とてもべただし、ちょっと「きもい」かもしらんし、
自己満足だといわれればそうなのかもしれないけれど。



贈る言葉はまたいずれ。

(修正あり)

[ 教員 ]
blank_space
投稿者 53 : 06:25 AM | コメント (0)

March 18, 2008

きり

今日の報告会で、4月から
G藤先生、学生諸君とやっていた
I日報プロジェクトの一連のプロセスが終了!

新聞協会はじめ、お世話になった方々へ報告書をおくるなど、
細かい仕事が少々のこっているが、まあ大方終了。

あ、飲み会もある。(笑)

---- 

このプロジェクト、なんだかんだいって、しんどいこと、
楽しいこと、けっこういろいろありました。

中身的には、
分析などに、不完全さやあいまいなところが残る。
そのほか、いろいろ言い出すとたくさんあるけれど(笑)。

ただ、ここまでが現時点ではぎりぎりできるところ
だったかな、と思う。

チームでやることのパワーと難しさ・・。
文化の違い、意識の違い。
わたし自身がもうすこしヴァージョンアップすれば
さらに違うレベルまでいけるだろうと思う。

とはいいつつ、こうしたプロジェクトとして、
かなりしっかりやった、といえるのではないか。

関わったみなさま、
たいへんおつかれさまでした。

----

よし。
これでまた一つ終了!

これからはイーハトーブ・ミニマムに重心をのせていこう。
そして6月の旭川の発表・・・はどうしやう。

----

あしたは教授会送別会。
Y井先生、I上先生、O田先生、という非常に
お世話になった方々、かわいがってくださった方々が
今年で退職してしまうから。
そしてI田先生も転出・・。
(卒業生のみなさま、あのY井先生です。あのI上先生、I田先生です。)
 
 
こうして、またさびしくなるのです。


(修正あり)

[ 教員 ]
blank_space
投稿者 53 : 06:07 PM | コメント (0)

March 16, 2008

3月16日

急いでやることがきえた日曜日。

こういうときに部屋の掃除だとか、PC内のデータ整理だとか、
サーバリプレイスの準備だとか、そういうことをすべきなんだけれど、
たまにはすこしゆったり気分ですごそうか。

でもこういう日が1週間つづいたら、だめになりそう。
つくづく貧乏性だねぇ。
 
----
 
青山テルマ feat. Souljaの歌、
つい最近になってやっと全曲通してきいた。
やはり今年の春歌はこれだと思う。
花見で、歌えそうだったら歌おう。
 
 
毎年、おどろくほどたくさんの歌が出るのに、
ちゃんと心をゆさぶる新しい歌が生まれる。
 
 
人間の創造力あるいは想像力には、限りがないのです。

(修正あり)

[ 教員 ]
blank_space
投稿者 53 : 01:27 PM | コメント (0)

March 14, 2008

早春

昨日はnj4 girlsたちと○○○モンテに卒業前のランチに。
場所は、Sくまさんの提案で一気に決定。

名前はきいたことがあったけれど、
こんな感じのいいとこだったとは。

バイキングでおなかいっぱい食べる。
天気もよくて、実にゆったり気分になった。
そのあとに講演ひかえてるのに大丈夫なのか?

----

帰り道は、お寺などがある静かな街並みを
話をしながらお散歩。

こういう光景はきっとわすれないのだろう。


途中でみんなとは別れて、わたしは商工会議所へ。
川べりのみちをてくてくと歩く。

  
春だ。
やはり気持ちよい。

----

会場にはいると、自然と気持ちも切り替わり、
SNSについて熱く語ってしまった。
懇親会では例にちよって飲みすぎ、しゃべりすぎる。

SNSのおかげで、
青年会議所、商工会議所、肴町、大通り,
そしてレストランのひとたち・・・
いろんな方としりあえるようになってきた。
いよいよ本格的なかんじになってきたぞ!


[ 教員 ]
blank_space
投稿者 53 : 07:09 PM | コメント (0)

March 11, 2008

昨日、その後

昨日、なんとか目を覚まし、会議二つをへつつ、
無事報告書の原稿を完成、入稿し、ほっとひといき。

そして、もりおか地域SNSの「愛称決定プロジェクト第2次選考プロセス」も
やっと開始できた。
 
 
だいぶ精神的に楽になったような気がする。

----

夜は熊本大学からこられている先生との
懇親会に出席。
実にきもちのよい先生だった。
そして、おだやかながらも、あ〜
きっと相当にパワフルなんだろうだなあ
と感じさせてくれる人だった。
やっぱりすごい人はたくさんいる。

----
 

その後、ダブルブッキングしてしまっていた約束。
にんじょうの会でした約束。
・・・卒業前に麻○で勝負だ。


会場にかけつける。9時半。

おぉ。すでに相当の熱気がただよっている。
そりゃそうだよな。5時半からやると
いってたからすでに4時間。

Sらくら先生とくたーくん、つっしーくんを
はじめとした人情・行動4年生と
3年生も3人。総計8人2卓。

すごいぞ。むかしの大学生みたいじゃないか!
 
 
私にんじょうの会で大見得をきっただけに
まけるわけにはいかないのだ。絶対に。


実はけっこう内心に不安も感じつつ、
ドリンク剤やコーヒーを断続的に投入しつつ、
気合をいれて望む。

うう。妙にさえる。

やっぱり面白い・・。知的でスリリングだ。
 
 
運も味方し大勝利!
どうだっ!
わたしに勝とうなど20年はやいぞ、きみたち。かっかっかっ。

とあとづけ的だからこそ言えます。(笑)
 
 
2時半で一足お先に失礼することに。


実に楽しい時間だった。
やっぱりいいよな〜、学生という身分。


----
 
というわけで、またひとつ、3月のイベントが終了しました。


(修正あり)

[ 教員 ]
blank_space
投稿者 53 : 11:56 PM | コメント (0)

March 10, 2008

なんでだろう〜

4時まで仕事をして、あとはSNSでうだうだしていた。

もう5時だ。ねむらなければ。

なんでこんなに仕事するんだろう。

楽しいのかな。
まあ、楽しんだろう。

なんでだろう?

ようわからんけどまあいいか。

[ 教員 ]
blank_space
投稿者 53 : 05:10 AM | コメント (0)

March 07, 2008

ちょっと非日常

○○たんの森にて、研修合宿。
今回は研究交流。
久しぶりに温泉につかった。

------
 

朝、露天風呂にはいる。
その時間、ほかに人は誰もいなくて、
とてもよい天気で湯煙がたち、
雪の残る山々をみながら、
しばし、ぼぉーっとする。


昔から、温泉でお湯につかっていると、
頭がリンするというか、
いろんなことを考えるくせがあるんだけれど、
昨日から今日にかけての温泉では、
考えるというより、いろんなイメージの
断片が次々と浮かんでくる感じ。


しっかり朝食を食べる。うまい!


朝食後は、昨日に引き続き、偏愛マップをつかった交流。
若干ワンパターン気味。

でも偏愛マップは研究者間の交流にも有効だと感じる。
もっと時間があればよかったかもしれない。


バスにて大学にもどる。


会議2時間。


会議終わって、akkiさんとしばし雑談。
次なる仕事から逃避ぎみ。


ああ。
月曜のデッドラインをひかえた
日報プロジェクトの報告書。
だいぶプレーシャーが・・。


というわけで、日常にもどってまいりました。


(修正あり)

[ 教員 ]
blank_space
投稿者 53 : 07:10 PM | コメント (0)

March 02, 2008

イージュー

午前中の遅い時間に家を出たら、
なんだか妙に春めいていて、
やっぱり3月なのだと思わせる。

車では最近「イージュー★ライダー」が
よくかかっている。
この陽気に良くあう。
すごいぞ奥田民生。

----

昨日の夜の、「サイエンス・ゼロ」、
話題の山中教授、iPS細胞発見のプロセス、
そしてチームジャパン構想に震えた。

全身にエネルギーがみなぎっている。

ノーベル賞とれるとか、とれないとか
そんなレベルはもう軽く超越しているように見える。

----

この間、とあるブログへのコメントをつけたのだが、
その後、考えたこと。

「気持ちを記憶する」「忘れないでいること」は本当にできるのだろうか。

ある気持ちをプレイバック?しているときには、
その気持ちを本当に感じているのであって、
それは「記憶」とは違うのではないか。

記憶しているのは、
そのときの状況であり、出来事であり、
文脈であり、空気の感じ・・。

そして、そうしたもろもろを想起できたとき、
自然とその瞬間と類似の気持ちがわいてくる。
気持ちを直接記憶しているのではない・・・ような気がする。
 
 
どうでもいいことかもしれない。

---

3月第一週末的日曜日。


(修正あり)

[ 教員 ]
blank_space
投稿者 53 : 12:45 PM | コメント (0)
カテゴリー
blank_space
Powered by
blank_space